Simplicity.

20歳のミニマリスト。自分の周りを居心地のいい空間で囲みたい!!

『ミニマリズム』は効率的に生きたい人ほどオススメしたいツール

f:id:minimu2929:20181209124325j:image

こんにちは!RINです。

 

『ミニマリスト』というと、

『ミニマリストみたいに持ち物をあんなに減らすの無理、、、。』

『物欲ありすぎる自分には関係ない話!!』

 

ということをちょくちょく耳にしますが、そんな人にこそ!ミニマリズムを活用して欲しいと思っています。

 

一般的には『ミニマリスト=モノが少ない人』と解釈をされがちですが、ミニマリズムは毎日の暮らしを効率化させるのにめちゃくちゃ役立つので紹介します!

誰でも取り入れられるのもあるよ!

 

 

ミニマリストは無駄を省く効率的な生き方

f:id:minimu2929:20180916221452j:plain

 

 

現代の情報量が多く、目まぐるしく移り変わるスピーディな社会だからこそ、可能な部分は効率化させることが重要になってきます、

 

感情も省いて合理的にロボットみたいに生きろ、というのは賛成しないけど、自分が本当にやりたいことや好きなことへ注力するためにそれ以外の部分で無駄を省くのは大切だと思うんです。

 

世間には色々”仕事を効率化させる方法”や”時間の効率的な生き方”などが出回っていますが、ミニマリストも効率化を突き詰めた生き方だな〜と思うところがあったので記事にしました!

 

 

ミニマリストの効率化例

f:id:minimu2929:20180921193924j:plain

実際にミニマリストが効率化して生きている具体例を早速紹介していきます!

 

 

1、家を小さくする

『家を小さくする』→『身軽に動ける、掃除の手間が省ける

 

持ち物を減らすと、自然と広い家じゃスペースがありすぎて狭い家に引っ越したくなりますが、狭い家の方がメリットも多いです。

 

まず、掃除の手間がかからない。

掃除をする面積が少なくて済むので、自然と掃除をする時間も短縮されます!

 

▼お掃除ロボットを使って掃除の自動化をしている方もいますしね。

 

次に、身軽に動けます。

自分を家に執着させる理由がなくなるので、突然災害が起きてもサッと逃げられますし、引越しするときも簡単にできるようになります。

 

 

 

2、私服の制服化

『私服の制服化』→『朝の時間が増える

 

『私服の制服化』は、毎日着るコーデを固定して決めておく、というものです。

朝、毎日のコーデに悩む方は多いと思いますが(特に女性の方)、制服化をすることでコーデを気⑨のは流時間を削減することができます!

 

私はまだ学生で、色々挑戦したいファッションなどもころころ変わりやすいので、プチプラで制服化をしています〜〜

色んなファッションを楽しむ若者向けの"私服の制服化"のやり方。Not Only Basic.

 

 

3、ミニマムライフコストの計算

『ミニマムライフコストの計算』→『収支の可視化で効率的にお金を稼げる、漠然とした不安がなくなる

 

ミニマムライフコストは、自分が幸せに生きるためにいくら必要か?を計算した金額。

(詳しいコスト計算のやり方は『大学生の一人暮らしって何円かかる?ミニマムライフコストで費用を計算してみた!』の記事に書いてます!)

ミニマムライフコストを計算することの何がいいかって、自分がいくら必要かがわかることでいくら稼ぐ必要が有るか分かるっていうこと!

漠然としたお金への不安がなくなるのでオススメです◎

 

 

 

4、持ち物を減らす

『持ち物を減らす』→『物の管理コストの削減、物を探す時間がなくなる

 

ミニマリストの人は総じてモノが少ない人や必要最低限の人が多いですが、これはモノが少ないことによるメリットを体感しているからだと思います。

モノが多いと、やっぱりモノを保管するスペース、手間などがかかり、さらにどこにしまったかを忘れてしまう人も少なくありません。

ミニマリストで必要最低限の持ち物に厳選することで、自分の持ち物は全てどこにあるか把握しているのでモノを探すこともなくなります。

 

 

5、無駄な飲み会の断捨離

『無駄な飲み会の断捨離』→『お金・時間が増える

”無駄な飲み会”ってありますよね。

そこまで仲良くはないけど付き合いのためにいかなきゃいけない飲み会、散々上司の自慢話や愚痴を聞かされるもの、、、。

 

そういうのは行った後で『あーあ、時間とお金を無駄にしたな....』と感じていることも多いのではないでしょうか。

RINも大勢の”ザ・パリピ”みたいな飲み会は苦手なので、『用事がある』って言って参加しないこともあります。

周囲の目もあるし、無駄な飲み会に行かないのは勇気のいることですが、断捨離したからといって人間関係が悪化することは早々ないです。もし悪化したならそれは合わなかっただけ。

 

大切なのは自分自身が行きたいか/行きたくないかです。わざわざ行きたくないのにお金と時間を無駄にすることほどもったいないことはありません!

 

 

 

6、選択肢の削除

『選択肢の削除』→『ウィルパワーを消耗しない

 ウィルパワーというものを知っていますか?

ウィルパワーは、何か意思決定をするときに使う力。意思決定をする回数が多いほどこのウィルパワーは消耗されてしまいます。

▼メンタリストdaigoさんの本でも紹介されています。

 

現代の情報量や選択肢の多い社会では、自然とウィルパワーを消耗する機会も多いです。

 

だからこそ、自分から選択肢を少なくして、本当に大切な決断をするときのためにウィルパワーはとって起きたいと思うんですよね。

 

ミニマリストは、いろいろな面で自分に必要なものや好きなものを理解しているので、そういう選択肢も少なくてすみ、ウィルパワーの節約ができます。

 

 

効率化させたい人はミニマリズムを取り入れよう!!

f:id:minimu2929:20180908194514j:plain

 『ミニマリスト=ものが少ない人』と思われている方もいるかもしれませんが、そういうものを減らしたり断捨離するのは手段にすぎないんです。

 

『もっと絵を描く時間が欲しい』

 

『受験勉強・資格勉強に集中したい』

 

『ブログを書くことに集中したい』

 

って人ほど、ミニマリズムを取り入れて見て欲しいと思います!!

効率化して自分のやりたいことに時間やお金を使おう!

 

▼ミニマリズムの詳しい記事はこちら

完成度を高めるミニマリズム。高校時代、偏差値68→45のクラスに落ちたのも、本当にやりたいことに集中するため。

▼関連記事

捨てることは自分を知ること。

 

 

もう利用してる!?ミニマリスト的Amazonのサイバーマンデーセールでオススメの商品

 

こんにちは、RINです!

 

12/7の金曜日から始まってるamazonのビッグセール、皆さんはもう利用していますか??

 

欲しかった商品とかが安く販売されているので、この機会にぜひ賢く買いましょう!

でも本当に欲しいかはちゃんと吟味しよう!!

 

セール会場はこちら

 

今回は、セール商品の中でミニマリスト的オススメのものを紹介していきます!

 

サイバーマンデーセールおすすめ商品

1、Anker power core fusion 5000

 『ミニマリストの厳選した持ち物7〜モバイルバッテリー〜』の記事でも紹介したモバイルバッテリー。

 

モバイルバッテリーごとコンセントにさせるし軽量でミニマムなのでとても使いやすい。スマホ一台の充電ならこれ一つで十分ですね!!

 

数量限定だったのでお早目に。

 

2、kindle paper white

 

 こちらの商品も『ミニマリストが『kindle paper white』を購入。電子書籍に変えた理由は? 』や『ミニマリストが考える紙の本と電子書籍のメリット・デメリット11。懸念点はどうだった??』の記事で紹介したものです。

 

防水対応のものも今なら4000円引きでお安くなっています。

 

3、フルーツグラノーラ

 

割とRINの家には常備されているフルグラ。

 

セールで普段より半額近く安くなっています。家に常備しておいて時間がないときや徹夜課題で料理が作れない時の味方です。

 

4、充電式電子カイロ

モノは減らしたいけど寒いのが苦手な人におすすめなのが電子カイロ。充電式なのでこれを何回も使いまわせます。

 

低音モード、中温モード、高温温モードと段階を切り替えて使えるのでとても便利です。

 

家での場所も取らないし、環境にも優しいのでおすすめですね。

 

5、ルンバ 

 

ミニマリストの人で掃除も自動化させたい!って人におすすめなのがルンバ。

 

会社や学校に出かけている間に勝手に掃除をしておいてくれるのですごく便利です。

 

スマホで遠隔操作でき、どこにいても掃除を始められるのでおすすめです。

 

セールで安くなっているので、買おうか迷っている方はお早めに!

 

▼ちなみにブラーバもセール対象商品になっていました。

 

 

サイバーマンデーセールを賢く利用しよう!

f:id:minimu2929:20181021222426j:plain

以上、短いですが、サイバーマンデーのミニマリスト的おすすめ商品でした。

 

セール期間中は随時おすすめ商品が追加されるので、記事も更新していきたいと思います。

 

割引率が今年最後ということもあって、かなり高くなっていますが、大切なのは、『自分が欲しかったものがセール対象商品になっているか?』ということ。

 

『これも便利そう!』『これも買っとこう!』としてるとあっという間にカートがいっぱいになりますからね。笑

 

うまくセールを利用して賢く買い物をしてみてください!!

 

 

▼サイバーマンデーセール会場はこちら!

 

 

 

 

 

ストレングスファインダーで自分の強みを診断してみました。RINの結果。

f:id:minimu2929:20181207202252j:image

こんにちは!RINです。

最近ストレングスファインダーで自分の強みを診断してみました!

乗り遅れた感はある、、、w

 

 

ストレングスファインダーで自分の強みがわかると、自分の今までの行動の謎が解けたり、これからに生かせたりと色々お得です!

さっそくストレングスファインダーの診断結果を書いていきます!

誰得って感じだけど読んでくれると嬉しいな...!

 

ストレングスファインダーって?

f:id:minimu2929:20181207202312j:imageかなり前から話題になってる、ストレングスファインダー。

 

ストレングスファインダーとは、

人々に共通する34の資質を言語化し、それらを発見・説明するためのアセスメント。

だそうです。

 

簡単に言うと、

強みを診断して、その資質の活かし方を教えるよ!”というものです。

 

 よく当たると話題になってて、中々手を出さずにいましたが、めちゃくちゃ勧められるので診断しました!!

 

強みを知るのに早いにこしたことはないよね!!

 

 

診断方法は?

f:id:minimu2929:20181207201309j:plain

自分の才能を知って、それに力を注ぐことが人生的にもコスパのいいやり方。そうだ、診断しよう』の記事でも色々な診断を紹介していますが、ストレングスファインダーは世間的にも認知度が高く詳しいらしいので本を買って診断してみました!

新品の本を買わないと診断するためのコードがついてこないので、新品の本を買いましょう!

 

その後以下のサイトにアクセスして、

ストレングスファインダーの診断はこちら

 

 180個ほどの質問に答えていきます!(一問20秒ほど)

 

30~40分かかるから時間のあるときに!

 

診断結果は、質問に答えて個人データを軽く入力するとサッと出てきました。

 

 

 

RINの5つの強み

ということで、RINの強みを紹介します!笑

 

RINの上位五つの資質はこんな感じでした!!

 

  1. 着想
  2. 学習欲
  3. 活発性
  4. 最上志向
  5. 内省

 

「着想」が一位でした....!!たしかにアイデアや企画出すとフロー状態なれるし、物事を関連づけるのも自然とやってる、、w

 

まじめと言われるのも「学習欲」と「内省」のせいかな...w  でも「活発性」はあるから「嫌だ〜緊張する....!!」とか言いながらも行動はするんだよね。テストで学年1位取りたいのは「最上志向」のせいね..。

 

それぞれの強みを簡単にまとめると、

  • 着想→新しいアイディアを考えるのが好き
  • 学習欲→学ぶことが好き、常に向上を望む
  • 活発性→アイデアを行動に移していける
  • 最上志向→強みを利用して、平均的ではなく最高の水準を目指す
  • 内省→頭脳活動に多くの時間を費す

 

自分コンパス 』というサイトにそれぞれの強みを活かす詳しいやり方が載っていたので貼っておきます!

 

着想:着想の資質の特徴って?強みを発揮するための活かし方まとめ

学習欲:学習欲の資質の特徴って?強みを発揮するための活かし方まとめ

活発性:活発性の資質の特徴って?強みを発揮するための活かし方まとめ

最上志向:最上志向の資質の特徴って?強みを発揮するための活かし方まとめ

内省:内省の資質の特徴って?強みを発揮するための活かし方まとめ

 

もちろんストレングスファインダーでも資質の活かし方は乗っているんですけど、上記の記事はもっと詳しめです!

 

読んでてすごい面白い...!!! 

 

 

自分の強みを診断してみよう!

 f:id:minimu2929:20180913214514j:plain
実際にストレングスファインダーを診断して思ったのは、めっちゃ本格的だ....!!!ということ。

 

すごい細かく強みを診断してくれるので、自然と信用できるなってことがわかります。

 

34の資質から上位5つを選んでもらえますが、強みがかぶることはなかなかありません。(数字は忘れちゃったけど、確率にしてもかなり低い。)

 

だから、人によって全然強みは違うから、無理に他人を羨ましく思う必要はないんだな〜って思いました。

 

自分の強みを理解して自分らしい戦い方を知ろう!

 

 

 ▼色々な診断をまとめた記事はこちら!

自分の才能を知って、それに力を注ぐことが人生的にもコスパのいいやり方。そうだ、診断しよう。

 

▼関連記事

過去の偉人ほど複業していた!?パラレルキャリアをしよう!

ミニマリストが生まれたのは過剰な消費主義の反動だよね。

f:id:minimu2929:20181206060824j:image

いきなりですが、皆さんはなぜミニマリストになりたいと思いますか?

あるいは、なぜミニマリストですか??

 

『部屋を綺麗にしたいから』

『本当に必要な持ち物だけで生活したいから』

 

理由は色々あると思うけれど、結局はミニマリストって現代の行き過ぎた消費主義が生み出したものだと思うんです。

 

『モノが少ない方が豊かに生きれる』ということをみんな実感しているからなのかな、と。 

 

 

 

モノを所有することが幸せに繋がらない

f:id:minimu2929:20180616003554j:plain

 今の時代、世の中にはいろんなモノが溢れかえっています。

街中を見ても、雑誌やSNSを開いても、『もっと豊かになろう』『もっと綺麗になろう』『もっと便利なものがあるよ』とたくさん誘惑がある。

ついつい目移りしちゃいそうになるよね...!

 

現状で十分達成されているようなことでも過剰に理想像を見せて、消費欲・物欲を煽って来ます。だから人々は、それに魅了されて色々なモノを買う。そのおかげで経済も回っています。


でも、その過剰ともいえる消費主義が、人々をしんどくさせているのも事実。

 

社会が見せてくる理想について行くのには精神的・経済的にも体力を使うし、 ついつい余計なものを買ってしまったり、そのせいで家にモノが溢れかえってる人もいます。

 

そうなると、『こういうのが素晴らしいよ!』『こうすると幸せになれるよ!』という社会に疑問を持つ人が現れるのも当たり前です。

『そうしても幸せになれないんだけど...?』って思っちゃう人も出てくるよね。

 

その結果、『モノを所有する=豊かで幸せになる』という共通認識がガラガラと崩れてくるんですよね。

 

モノを所有すると逆に不自由になったりもしますし。

 

ミニマリストを目指して不要な持ち物を断捨離している人も、そういうこと感じたことがあるんじゃないのかな。

 

 

今までは、『モノが十分にある=豊かさの象徴』って感じだったけど、今は必ずしもモノを所有していることが豊かさに繋がりません。

 

 

若者が消費主義に揺れない理由

 f:id:minimu2929:20180705204132j:plain

なんで私たち若い世代があまりモノを所有することに関心が向かないのか。

理由は簡単で、”生まれた時から必要なものが揃っているから。”

 

生まれた時から、欲しいものは割と簡単に手に入れられたし、生活に困ることもそうそうない(日本じゃ最悪死なない)。

本当にありがたい社会、、、。

そうなると、物質的な欲求よりも本質的な面を求めるようになるんですよね。

 

 RINも今19歳だけれど、『欲しい物ってなに?』と聞かれても、パッと思いつかないんですよね。むしろ、欲しいものはあんまりないかもしれない。

 

それよりも、『常に何か面白いことにハマっていたい』とか『もう少し時間が欲しい』って思うことの方が多いです。

 

 

 

 

 

ミニマリスト=自分軸で生きる人

f:id:minimu2929:20180916221452j:plain

そんな過剰な消費主義を煽る現代の社会で、『モノをたくさん所有すること=幸せ』に疑問を持つ人も増えてきていて。

 

実際、モノをたくさん所有していると不自由なことも多いですよね。

掃除や物の管理も大変だし、心配事も増えちゃう。

 

そういう疑問を持った人や、過剰な消費主義に飽きてきた人が『じゃあ自分にとっての幸せってなんだろう?』って考えたときに、
その一つが『自分軸で生きること』かな、と。

 

周りに左右されずに、自分なりの基準で生きること。必要最低限の持ち物で生きてるミニマリストはそれが実行できているんだと思います。

 

私もついつい、”みんなが持ってるから”とか”みんながしてるから”という理由でモノを買ったり行動したりしたこともあったけど、大概あとで気づくんです。「あ、やっぱり要らなかったな。」と。

人それぞれアイデンティティは違うから、人と全て同じものや環境が必要なわけがない。

 

『自分は音楽が好きだからギターは必要だし、いい音楽プレイヤーは絶対いる。』

『自分は本を読むのが好きだから、本だけは断捨離できない』

 

人によって”自分の必要最低限”は違うから、無理に他人や社会に合わせて生きる必要がないんですよね。そして、そっちの方が絶対幸せ。

 

 だから、『自分はどんな生き方がしたいんだろう?何に自分の時間をかけたいんだろう?』って考えて、そこから必要なものを逆算して洗い出して、自分らしく生きることが大切なのかなって思います。

モノの執着から離れて本当に大切なものを大切にしたい!!

 

▼関連記事 

"必要最低限の持ち物リスト"を作る方法

【2018秋】ミニマリストが秋に購入したものをまとめました

f:id:minimu2929:20181204150427j:image

こんにちは!RINです。

 

最近寒くなってきてこたつとみかんが似合う季節になってきました。RINが住んでいるところでは、紅葉も散ってしまって、本当に秋終わった!!って感じです。

 

そんな秋が終わってしまうということで、ミニマリストが今年の秋に購入したものを紹介したいと思います!!

9月〜11月分のをまとめて紹介します!!

 

 

 

日用品

f:id:minimu2929:20181119195201j:plain

家で使うもので、より生活を便利にしてくれるそうなものは迷わず購入。

合わなければ使うのやめればいいだけだし。

 

日常品はやっぱりシンプルなものがいいので無印とかで見ることも多いです。あと100均やロフトで新商品出てるかチェックするのも好き。

 

『無印良品』のマグネットフック

お風呂の壁がマグネットタイプだと知っってから、マグネットタイプのフックを浴室に取り付けるようにしました。

 

意外としっかりしててある程度のものを引っかけても落ちません。

 

『無印良品』のHookingワイヤクリップ

 ずっと使ってみたいと思っていたものを無印で購入。

洗濯バサミのようにもはさめるし、上を角に引っ掛けて使うこともできるもの。

 

キッチンで使おうと思って購入しました。

 

実際はまだベストポジションが見つかっていないので試行錯誤中です、、、

 

 

 

ファッション

f:id:minimu2929:20181021222426j:plain

秋用の私服の制服化のために数着秋服は購入しました。

 

購入したものは以下のもの。

  • ゆるい上に羽織るニットカーデ(ミント)
  • カシミアニット
  • リブタートルニット
  • ロンT
  • フラットシューズ

 

コスメも買った!

  • リップ
  • アイライン
  • ファンデ

 

洋服は、最初にしたいコーデを7着決めておいて、その中から足りないものを逆算して購入しました。先にコーデを決めておくことで服が増えすぎることもない!!

7パターンもあれば割とバリエーションは作れるよね。 

 

▼詳しいやり方はこちらの記事にまとめています!
色んなファッションを楽しむ若者向けの"私服の制服化"のやり方

 

たまに、『どんなファッションが好きなんですか??』って聞かれるんですが、RIN

は結構韓国ファッションが好きですね。

オルチャン好きな私がオススメする韓国通販ショップ5選

 

シンプルだけど、スタイル良く見えるの好き。あとシルエットも。

 

 コスメは、肌に優しいMIMCのものがなくなったから!
後はリップは欲しい色があったから買いました。

 

 

 

その他

f:id:minimu2929:20180927214342j:plain

日用品とファッショングッズ以外をまとめました。

 

ガジェット、画材、学校用のものなど。

 

Kindle paper white

防水対応のkindle paper whiteも出てるけど、RINが買ったのはマンガモデルの32GBのもの。Amazonのセールで普通のkindle paper whiteの半額の値段と同じくらいで売られてたので!!

  お風呂で本読むことはあまりないから、防水対応のは必要ないかなと思って購入しなかった。

 

 実際これ使ってからめちゃくちゃ便利になったの実感してるし、いつでも読書できるから読書も捗りました!笑

ミニマリストが考える紙の本と電子書籍のメリット・デメリット11。懸念点はどうだった??

 

 

お財布『PRESSo(プレッソ)』

 f:id:minimu2929:20181204112217j:plain

私がすごい好きで読んでいるブログに、『monograph』というブログがあるんですけど、このブログを書いている堀口英剛さんがdripっていう会社で作られたお財布を先日購入しました。

今、本当にほしい!僕たちの理想の財布。

 

 堀口さんはまだ20代で若いけど、モノへのこだわりとか凄くて、モノを見る目もたしか。この財布もすごいこだわりが詰まっています。

 

機能性と品質を重視して作られていて、今のキャッシュレス化の進んでいる時代の最後のお財布をイメージして作ったそう。ちゃんと小銭入れもあるけど厚さ7mmと極薄なんです。

この時代にピッタリのお財布!

 

ちょっと学生にはきついお値段だったけど、RINも”最後のお財布”として使いたいな〜と思ったので購入。

 

 

ダンスの衣装

 

 学祭でダンスを踊ったんですけど、それの衣装代。色んなジャンルのものを踊るとジャンルごとに衣装が違うのでその分お金も結構かかってしまいました。

 

もう使わないだろうな、、、というものもあるし。

 

 

画材

美大生はやっぱり画材にめちゃくちゃお金がかかります。

 

今月も、徹夜課題でめちゃくちゃ紙を購入したので紙代がやばかったです。笑

 

あとはペンやスチールのり、それから作品に使うモチーフとかを購入しました。

結構お金がかかって辛かった、、、。

 

 

 

 

f:id:minimu2929:20181021222049j:plain

9~11月で買った本の合計数は12冊。

毎月10冊は本を読むので図書館で借りたりすることも多いのですが、図書館にない分は電子書籍を購入したり。

 

全部紹介しているときりがないので、12冊の中から『これは面白かった!!』っていうものを厳選して紹介します。(全て電子書籍です!)

 

1、なめらかなお金がめぐる社会。あるいは、なぜあなたは小さな経済圏で生きるべきなのか。/家入一真

 

Amazonでセールになっていたのを理由に購入。タイトルが長くて難しそうだったんで中々手がつけられなかったんですけど、読んでみると普通にすごい面白かった。

 

今の時代に生きづらさを感じてる人もいる中で、”小さな経済圏”で生きることを提案してる本。読んだらとても心があったかくなる本でした。

 

 

2、さあ、才能に目覚めよう ストレングスファインダー2,0/トム・ラス

世間で話題になってたストレングスファインダー。

RINもやっと実践してみました。

 

私の上位5つの資質はこんな感じ。 

  • 着想
  • 学習欲
  • 活発性
  • 最上志向
  • 内省 

 

 自分の謎い行動の理由もこれで少しわかったところもあったり。

ちゃんと自分の強みを生かして生きたいな。

 

 

3、さめない街の喫茶室/はしゃ

まず、絵柄がどタイプでした。笑

 

このゆるい感じが可愛らしい。カフェでの話なんだけど、内容もすごくゆるくてほっこりしながら読める一冊。

 

普段読書するときに、実用的なものばかり読んじゃうから、こういう些細な日常を大切にした本もたまには。

 

4、キャッチコピー力の基本/川上徹也

美大入って、文章書き始めて、めちゃくちゃキャッチコピー力って重要だなって実感してるこの頃。   そのために勉強しようと思って買った一冊。

 

 

5、ブルーピリオド(3)/山口つばさ

 主人公が、東京芸大合格を目指す物語。

自分も美大受験してるから、めちゃくちゃ共感できる部分が多くて面白いんですよね!

 

 絵を学ぶ世界のことがわかって単純に面白いのでオススメです!!

 

 

 

 

体験

 f:id:minimu2929:20180918155856j:plain

RINが意識して積極的にお金を使おうとしているのが体験系。

 

友達と遊ぶのもそうですし、知らない街に行ったり、観に行きたいものを見にいったり、人と会ったりするのには、割と積極的にお金を出します。

今しかできない経験と思い出は一番大切にしたいんだよね...!!

 

 

9月は東京に一人旅して

【東京】建築・歴史館巡りvol.1〜行きたかったあの場所へ〜

【東京】建築・歴史館巡りvol.2〜偶然と色濃く見えたつながり〜

10月は学祭の準備が忙しくて行けなかったけど、地元の行きたい場所とかはいって。あと学祭の準備とかは大変だったけど楽しかった。

11月は京都で抹茶と建築巡りをして。

な抹茶ツアーで京都に行ってきました!抹茶×建築巡りvol.1

 

遠くに旅行に行くのもいいけど、普通に友達の家で鍋パしたり映画鑑賞会するのもいいですよね。

 

個人的に冬はスキーに行きたい!!

スキー好きすぎてここ最近ずっと人に言ってる。笑

 

 

社会人の人やフリーランスの子が色々やってるのを見ると『いいな〜』とも思うんですけど、学生だからできることもたくさんあります。 

 

 

まとめ

f:id:minimu2929:20181201201531j:plain

 秋に購入したものはこんな感じです。

一ヶ月じゃあんまり購入記録書けないな、と思ったけど、シーズンごとなら書けそう。

 

ミニマリストも物欲がないわけじゃなくて、単純に衝動買いをしなかったり買った分不要なモノを断捨離するからモノが増えなかったりするだけ。

 

冬はまたイベントがたくさんあるし、セールも多いし笑、新年に買うものも増えそう。

 

 

 

▼関連記事
【2018年度 上半期】ミニマリスト大学生が選ぶ!買ってよかったモノ5選

 

 

 

 

な抹茶ツアーで京都に行ってきました!抹茶×建築巡りvol.1

f:id:minimu2929:20181203220453j:image

こんにちは、先日京都に行ってきたRINです!京都は修学旅行以来...!

 

京都へは、なまっちゃさん(@namatcha)主催の『なまっちゃラボ』で開催された『な抹茶ツアー』で行きました!(現在メンバー募集中だそうなので興味ある方ぜひ!)

 

軽くなまっちゃさんの紹介をすると、女子大生ブロガーから独立して、AIや法律企業の広報・メディア運営も行ってるフリーランス。めちゃくちゃ行動力あって優しくて可愛いんです。抹茶愛もすごい。

 

11月17~18の土日で「な抹茶ツアー」をすることになりました!予定としては、抹茶の工場見学・体験、建築物の見学、きになるスポットへ行く、となっています!

行きたいです、、!!

 

京都は見たい建築もたくさんあったし、私も抹茶大好きだったのでこれは参加しなきゃ!!と思って行ってきました(*´`)

 

今回は1日目の内容を書きます!

 

京都駅待ち合わせ

京都駅でロッカーに荷物を入れよう!ということで、京都駅で待ち合わせ。

 

RINは前日に先に京都へ着いていて、別の友達の家にお泊まりさせてもらっていました。京都の美大の子のお家。

泊まるだけ泊めてもらって少し申し訳なかったよ、、、

 

京都駅のロッカー、ネットで調べたらあっという間になくなるから9:00までには京都に着いてロッカー確保するべき!って書いてあって。事実あっという間になくなってた!

なまっちゃさんのおかげでなんとかロッカー確保。

 

 

宇治へ

f:id:minimu2929:20181203211521j:image

『宇治抹茶』としても有名な宇治。

 

お互いに抹茶、建築それぞれ見たいところがあったので行ってきました。

 

『通園』という茶楼で『茶そば』をいただいて、それから『宇治上神社』へ。

 

 

宇治上神社

f:id:minimu2929:20181203211546j:image

『宇治上神社』は日本に現存している最古の神社!

世界遺産にも登録されていて『世界で最も小さな世界遺産』と言われてるそう。

日本建築史のレポート書いてる時に知って気になってたんだよね...!

  
f:id:minimu2929:20181203211607j:image

ここ、想像以上にすごい。

 

世界で一番小さな世界遺産とか言われててたしかに小さいんだけど、圧倒的迫力です、、!!本当に!!

 

↓この組物がかっこよかった、、、感動。

f:id:minimu2929:20181203211618j:image

RINも古い神社とか見てこんなに『すごっ、、、!!!』って思ったのは初めてってくらい。圧倒的な古さの迫力があります。

 

 

 

平等院鳳凰堂 

f:id:minimu2929:20181203211632j:image

次に、平等院鳳凰堂へ。

 

 

鴨川の橋を渡っている時に可愛らしいおじさまおばさまを発見。このちょこんとした感じが可愛いし、みんな同じ方向を向いてるw
f:id:minimu2929:20181203212802j:image

可愛い!!かわいい! 

 

そして、平等院鳳凰堂は、平安時代の藤原頼通の建てた浄土庭園。

 

平安時代に言われた『末法の世』から逃れるために作られた庭園で、当時の極楽をイメージして作られたそう。

 昔の人って極楽のイメージこういうのだったんだ〜!

回遊式庭園とか、あの10円玉の絵図とかどんな感じだろう〜って気になってたので行きました。

 

中に入れなかったのは残念だったけど、建物も綺麗だった!!やっぱり赤い建物はいいな。

 

平安時代の末法の世にあの建物が作られたことも納得。

 

 

 

宇治橋商店街

そのあとは宇治橋商店街をぶらぶら。

さすが宇治だけあって、抹茶を使ったお店がたくさん。

 

抹茶の粉をふりかけたソフトクリームも!
f:id:minimu2929:20181203212816j:image

 

抹茶を使ったアイスやお菓子は定番ですが、ほかにもカレーやエスプレッソ、クレープ、たい焼きとか色々あって面白かったな。

 

 

RINは『抹茶エスプレッソ』を購入してみた。抹茶が濃厚で美味しかった!

f:id:minimu2929:20181203211648j:image

ちゃんとお湯入れたら泡が発生するw 

 

なまっちゃさんが抹茶のパッケージのデザインやお店のレイアウトや内観の写真をめっちゃ撮ってたのが印象的だった!抹茶事業のためにそういう風に見てるのか...!!

 

 

 

 

鴨長明の方丈庵

f:id:minimu2929:20181203211703j:image

宇治を一通り堪能したあとは、京都の方へ戻って『方丈庵』へ!!

 

日本三大随筆の1つ、方丈記を書いた鴨長明が隠遁期に住んでいた庵があるんですよね。

鴨長明は『平安時代のミニマリスト』としても有名だよ!

 


f:id:minimu2929:20181203211718j:image

私、随筆の中でも『方丈記』が一番好きで、鴨長明の隠遁期の生活の描写を読んでは『ああ〜...それは絶対楽しい』『それも静寂の中で楽しめるやり方だよなあ』って思ってて。笑

あまり共感されにくいんですが、一人で月を眺めながらお酒を飲んだり、散歩しながら季節の草花の変化を楽しむのって最高に贅沢な時間の過ごし方だと思うんですよね。

 

だから、それをどんな家でされたのかな〜と疑問には思っていて。今残っているのは当時のままではなかったのですが、とても可愛らしい庵でした!

 

大きさは三畳で中央に囲炉裏があって。質素さは抜けないけど、こじんまりした素敵なお家。

 

離れとして欲しい、、。

 

 

旧三井家下鴨別邸

 f:id:minimu2929:20181203205436j:image

 方丈庵の途中に重要文化財にも指定されている『旧三井家下鴨別邸』もあったので見学。

 

上記の写真の、灯りの暖かさが木の優しさと相まって素敵な雰囲気を醸し出してました!

 

二階も行けるようになってました。

二階の 窓から眺めるお庭も素敵。
f:id:minimu2929:20181203211732j:image

 外とのつながりをすごい重視してるお家で、天井も昔にしては高く、とても開放的でした。

 

縁側があったのですごく座りたかったけど(縁側って昔の建築を建てる時に居心地のやさ重視してたところだから)、『座らないでください』とわざわざ書かれたので断念。

 

座ったらどんな景色が見れるか見たかった、、、!

 

 

 

The Millennials Kyoto

 

その後は夕食を食べてホテルへ。

でも、ホテル行く時にプチハプニングが!

普通にGogleマップでホテルに近いバス停調べてそこで降りたんですけど、、、

あれっ...! ここからホテルまで徒歩30分の距離なんですけど....!!(マップ見せる)

えっ、、!?

ほんとはここじゃなくて『三条駅』で降りなきゃいけなかったんですよ!歩きますか?

ほかに交通手段ない?

 

よくよく調べたら、なぜかRINが泊まるのとは別のホテル名(よく入力したホテル名あったよねw) をマップに打ち込んでて降りたのは普通に泊まるホテルに近かったという...!笑 たまに変な勘違いをするんだよね笑

 

無事ホテルにたどり着いたんだけど、このホテルも中々面白かった!!

 

 

まず、圧倒的に外国人が多い。

そして現代風のおしゃれな内装とテクノロジー。受付でアイフォンを渡されて、それで鍵のロックや部屋の照明、アラーム、ベッドの昇降もぜんぶできる。

 

コワーキングスペースもめちゃくちゃ充実してた。

 

 カプセルホテルは正直初めてだったんだけど、多分普通のカプセルホテルより断然広い!

知らない人と隣同士にならないようにもベッドを配置してて、安心。

 f:id:minimu2929:20181203211759j:image

重要なリクライニング式のベッドはと言うと、正直『おお、、、!!上がった...!』って感じ。笑

 

ちゃんと昇降だけで起きれるか心配だったけど、普通に起きられた◎

 

バスルームやトイレもちゃんとしてて普通に安心した。男女共用のスペースだったから、トイレルームやバスルームの扉開けた時に男性の人がいると『あれ、間違えてないよね...?』とは何回かなったけど。笑 今度は女性専用がいいな。

 

 

カプセルルームの中は、ベッドの下に大きな荷物入れもあったし、鏡もあったり棚もあったから普通にリラックスできていい感じだった。

 

 

1日目はこんな感じ!!ほぼ建築ばかりの紹介になっちゃったけど、二日目は抹茶づくしの内容です...!!

 

長くなったから二日目はまた別記事に書きます!!

 

 

 

 

ミニマリストが『kindle paper white』を購入。電子書籍に変えた理由は?


f:id:minimu2929:20181021221811j:plain

こんにちは、ミニマリスト学生ブロガーのRINです!

 

数年前から電子書籍は気になっていたのですが、

 

『えー...電子機器で本を読むの?』と紙の本好きの私には中々手がつけられないでいました。(あと値段が高いっていうのもあった)

 

でも、先日、Amazonでセール商品になっていたのを理由に『kindle paper white』を買い、電子書籍デビューをしました。

 

念願の電子書籍、、、!!!

 

今回はそんな『kindle paper white』を買って電子書籍に変えた理由と、電子書籍を使うべきかどうかについて書いていきます。

 

 

 

 

私が『kindle paper white』を買って電子書籍にした理由

f:id:minimu2929:20181023152642j:plain

私、『kindle paper white』を買ってなかったら、電子書籍にはしてないんですよ。

これは絶対!!

 

スマホやiPadでも電子書籍は読めますが、これだったら絶対電子書籍は導入していないです。

 

でも、『kindle paper white』があったから導入を決意した。

 

なぜかっていうと、一番大きな理由は、目への疲れがないから

個人的な理由なんですけど、自分は結構毎日していることが目を酷使させることばかりなので、本当にスマホやPCの目への影響は考えないといけないんです。しかも弱視だし。

▼弱視って何?って方はこちらを。

視力が悪い私が絵を3年間勉強してきて「目が悪いからこそ良い絵を描こう」と思えた日

 

読書も、目を使うことには間違いないんですけど、スマホやiPadで読書するときの画面と大きく違うのはブルーライトを浴びないし、電磁波が出ないってこと。

 

昔から親や祖父母に『本当に目は大切にしてね』って散々言われ続け、自分でも「いまは若いから平気だけど、30,40代になった時にやばいだろうな、、、」とは思っています。

 

しかも自分は読書するのかなり好きで一時期1年間で350冊くらい読んでいたことがあります(1日一冊以上w)

 

だから、一度本を読み始めると読み終わるまで止まらないってところがあるし、本を目に近付けて読むのでよく注意されてたんですよ。笑

 

で、そんな私がもしスマホやiPadで読書したらどうなるか、、。

 

もう絶対やばいのはわかってます(いまでもブログやSNSでめちゃくちゃ見てるのにw)

 

 

それで中々電子書籍には手が出せなかったんですけど、『kindle paper white』の出現で変わりました。

 

 『Kindle paper white』は、間接光なので目に直接、光の刺激がいきません。

また、光をすごい調節できるので、暗いところだと光を放出するスマホとかに比べて、全然電子機器がそこにあるのがわからないくらいの明度までできます。

 

使ってても、目への刺激少ないな〜と実感できます。

 

 

 

 

 

 

『kindle paper white』 のメリット・デメリットは?

f:id:minimu2929:20181021221537j:plain

ミニマリストが考える紙の本と電子書籍のメリット・デメリット11。懸念点はどうだった??』の記事で詳しく書いたので、ここでは『kindle paper white』のメリット・デメリットを簡単にまとめておきます。

 

詳しく知りたい人は上記の記事へ!!

 

 

それぞれのメリット・デメリットはこんな感じ!

メリットまとめ

  •  何冊でもこれ1つで持ち歩ける
  • すぐ読める
  • セールで読みたい本が安売りされる
  • 無料で読める本もある
  • SNSでシェアがしやすい
  • マーキングもできる
  • 目に優しい
  • 充電めっちゃ持つ

 

  

デメリットまとめ

  • 古本屋で売れない
  • 定価で購入しなければならない
  • 本らしい重さはない
  • マーカー部分にメモ書きできない
  • 視覚的にわかりづらい
  • 白黒表示しかできない

 

 

 

 

ミニマリストは電子書籍に変えるべきか

f:id:minimu2929:20180916221452j:plain

じゃあ、少ないもので生活しているミニマリストはどうすべきなの?ってこと。

 

電子書籍で事足りる、という人もいれば、メンタリストDaigoさんのように大量の紙の本を抱えている人もいます。

 

私が思うのは、ミニマリストなら電子書籍は絶対導入すべきだと思います。

これは本当に!まじで便利だから!

 

だって、積ん読に困ってたのが無くなるし、本を買うか躊躇ってた時間も減るし、家の本のスペースに困らなくていいんです。

 

 

そして、もう1つ付け加えたいのが、読書好きなミニマリストは『kindle paper white』導入しよう!ということです。

 

やっぱり目は大切です。真面目くさいけど、目って一生使うものだからちゃんと付き合っていかないといけないし、見えなくなってからじゃ遅いです、

 

『kindle paper white』は目への影響を考えて作られてるので、スマホやiPadで読書するよりも全然目に優しいです。

 

ミニマリストの人って割と読書家な人が多い印象ですが、読書好きなミニマリストはぜひ『kindle paper white』を導入しましょ!

 

結局、健康が大切だよね!!!

 

 

 

▼関連記事

 ミニマリストが考える紙の本と電子書籍のメリット・デメリット11。懸念点はどうだった??

 

▼本の断捨離のやり方はこちらを参考に!

圧倒的に本を断捨離するために外せない8つのルール

 

やりたいことができない人は、『余命宣言』をしてみよう。


f:id:minimu2929:20181201202222j:image

やりたいことに中々手がつかない。。。

 

と悩んでいる方はいませんか??

 

RINもそのうちの一人です。

 

本当はやるべき重要なことを後回しにして目の前のことに追われ、できない自分を責めてしまうという悪循環にハマっちゃうんですよね。

 

それに割と悩んでいたのですが、先日友達と話してて解決策を見つけたので記事にしました!

 

 

余命宣言をする

f:id:minimu2929:20181201201458j:image

一瞬聞くと『え!?』『本当に大丈夫かな!?』と思われる方もいるかもしれませんが(私も友達から聞いたら一瞬え?ってなった)、大丈夫です。笑

 

その子とのその時の会話がこんな感じ。

 

友達余命宣言をします!!

 

:余命宣言!?何それ....ww

 

友達:私は25歳で死ぬことにしました。

 

:(ガチじゃないよね...!?)

 

 最初は聞いて正直びっくりしたんですよ。本当に。

 

でも、話を聞いていくと、とても合理的な考えだったんです。

 

 友達:本当に25歳で死ぬつもりじゃないけど、そう思うと色々行動できるよ!!

 

余命宣言をするとやりたいことができる

f:id:minimu2929:20181201201602j:image

自分が後5年しか生きられないとすると、どうする?? 

えっ....まだまだやりたいことあるよね。悲しいけど、それに全力で注力する!

 

自分で後5年しか生きられない、と決めると自然と活力が湧いてきます。

 

今はまだ大学生、人生100年と言われているこの時代だからこそ、まだまだ時間があるって思ってしまいがち。

 

だけど、そう思うとあっという間に人生が終わってしまうことも事実です。

今はまだまだ元気で動けるけど、30代、40代になったらこんなに元気じゃないと思うし。

 

 

だからこそ、あえて『余命宣言』をしてみる。

 

そうすると、自分が本当にしたいことにしか意識は向かなくなるし、ぐずぐずしている暇はないな!って思えます◎

 

 

 

 

期限を設けることの大切さに気づいた

 f:id:minimu2929:20181201201531j:image

Appleの創業者、スティーブ・ジョブスも毎朝鏡をみて自分にこう聞いていたそうです。

 

”今日が人生最後の日だとしよう。自分が今日やろうとしていることは、果たして自分のしたいことだろうか?”

 

 

毎日が人生最後の人考えながら生きるか生きないかでは、自然と行動にも差が出てきます!

 

毎日が人生最後の日か?っていう質問はちょっと流石に真似できないけど、

『後5年しか生きられないなら何をするか?』って聞くと動きやすくなりますよね。

RINもそれで行動力増したよ!

 

そして、それをノートに書き出してみる。

 

大切なのは、余命を5年と決めることで、本当にやりたいこともわかるということ。

 

目先のことに囚われるんじゃんくて、本当に自分がやるべきことも明確になります!

 

みんなも余命宣言してみよう!

 

▼やりたいことをする時間の使い方はこちら!

美大生は忙しすぎる!?効率化してやりたいことをする時間の使い方。

 

▼関連記事

やりたいことを決めるのに親の意見は関係ない

 

 

 

【断捨離企画】12月から『1日1捨』します。


f:id:minimu2929:20181129161818j:image
こんにちは、RIN(@byakuran_2205)です!!

 

最近身の回りが停滞している気がしてしょうがないので、突然ですが、

12月から『1日1捨』します!!!

 

 

普段から自分の持ち物は全てリストアップしていて、モノの点検も定期的に行っているのですが、なんかモノと自分の感覚が一致しない日が続いているので少し持ち物を見直す機会ということも兼ねて1日1捨をしようと思っています。

 

普段見えていなかったものも見えるかもしれないし!!

 

友達からは『まだ捨てるものあるの?』って言われてしまった笑

 

『1日1捨』のやり方

f:id:minimu2929:20181021222351j:plain

『1日1捨』をするに当たって、RINのやり方を紹介します。

 

  • 期間:12/1~12/30
  • 毎日捨てたものをTwitterにアップする
  • そのモノを捨てた基準も紹介します
  • 帰省中も実家のものを捨てます
  • 旅行中は事前に捨てるものを写真に撮っておきます

 

 

こんな感じでやります!とりあえず12/30まですれば合計30個は捨てられそうですね!

 

 

 

一緒にやってくれる人募集します!!

 f:id:minimu2929:20181129161838j:image

ここで1つお願いなんですが、

 

一緒に『1日1捨』しませんか??

 

一人じゃダレてしまう可能性が高いので、一緒にやってくれる人を募集します...!

(居なかったら一人で頑張る)

 

12月と言えば年末年始に大掃除とかすると思うので、不要なものを捨てるのにもってこいだと思うんですよね。

 

  • モノが中々捨てられない人
  • 家を綺麗にしたい人
  • 好きなものだけに囲まれて生活したい人
  • 身の回りが停滞している人
  • 単純に企画を面白そうだと思ってくれた人

 

などはぜひ一緒にやりましょ...!!!

 

 

 

参加方法は、下記のツイートに『参加希望』とコメントお願いします。(締め切りは11/30まで。短いw)

 

 

12月が始まったら私が毎朝『「1日1捨」しましたツイート』をするので、そのツイートに「私もこれ捨てました!!」みたいにリプしてくださるとRINが大喜びします。

 

あるいは、ハッシュタグ「#1日1捨企画」でツイートを投稿していただくと、RINがエゴサして爆速でいいねしにいきます笑 もちろんこの場合も事前に参加希望のコメントをお願いします!!

 

ぜひ一緒に不要なものを捨てましょう!!


参加待ってます!↓↓

twitter.com

 

つけている方が肌に良い!?MIMCのミネラルファンデーションがおすすめ!【口コミ】

f:id:minimu2929:20181123103208j:image

ファンデーションは肌に優しいものを使いたい!!

 

女性の方なら、誰もが一度は思ったことがあるんじゃないでしょうか??

 

ファンデーションのせいで肌が荒れたり、カサカサになったりしたら嫌ですよね。

 

RIN(@byakuran_2205) も例外なくそう思っているうちの一人で、色んなファンデーションで肌に優しいものはないか調べたりしていました。

 

でも探しても中々なかったりするんだよね....

 

 

そんな中で『MIMC』というブランドのファンデーションが『使った方が肌が綺麗になる。』 という噂を聞き、さっそく使ってみました!

 

このファンデーションがめちゃくちゃ良くてリピ買いしまくりなので、紹介していきたいと思います。

 

  

 

MIMCの『ミネラルクリーミーファンデーション』

f:id:minimu2929:20181123100245j:plain

MIMCは色々なファンデーションを出していますが、その中でも人気No.1がこれ!!

 

世間的にも『ミネラルファンデ』というものはたくさんありますが、そのどれもファンデーションに美容液成分を配合させた、というもの。

 

でも、MIMCは全く逆なんです!!

 

『美容液にミネラルを流し込んだ濃縮美容液』という新しい発想で作られているんです。

 

美容液だから一日パックをしているような感覚...!!

 

 

 

MIMCのミネラルクリーミーファンデーションのここがすごい!

 f:id:minimu2929:20181123103155j:image

まずは、MIMCのミネラルクリーミーファンデーションがなんでそんなに人気なのか、理由を紹介していきます!!

 

 

肌に優しく、使う度に美肌へ!

普通はメイクする度にファンデーションによる肌荒れを気にしてケアしますよね。

でも、このミネラルファンデーションは一味違う。美容液をつけているような感覚になれるんです。

 

「エッセンスハーブバームクリーム」という美容液に、ミネラルパウダーを 溶かし込むという新発想でスキンケア機能を高め、使うほどに素肌も美しくなっていきます。

 

 

敏感肌の方は、成分も気になる方がいると思うので、成分も載せておきます!

 

成分

野菜油、スクワラン、ミツロウ、カルナウバロウ、ヒマワリ種子油、プロポリスエキス、ザクロ種子油、カミツレ花エキス、プルケネチアボルビリス種子油、ハスエキス、ビターオレンジ花油、モモ葉エキス、ホホバ種子油、ニオイテンジクアオイ油、トコフェロール、酸化亜鉛、カオリン、マイカ、酸化チタン、酸化鉄、グンジョウ、水酸化A

 

※合成界面活性剤フリー、合成石油由来成分フリー、合成着色料フリー、シリコーンフリー、合成ポリマーフリー、タルクフリー、紫外線吸収剤フリー、合成香料フリー、合成防腐剤フリー、パラベンフリー、ナノ粒子フリー

 

 

 中はしっとり、外はさらさら!!

 ファンデーションって、ものによってはベタつきが気になったり、逆に乾燥が気になったりすることってありますよね。

 

このMIMCのミネラルクリーミーファンデーションは、肌にくっつく内側はしっとり、目に見える外側はサラサラの素肌感を実現してくれます。

 

理由は、ファンデーションと肌の密着部分の通気性がいいから!!

 

普通はファンデーションで肌の毛穴を密封しちゃうのですが、こちらは、空気を通す通気性が抜群なんです!だから、プロポリスエキスや植物美容エキスなどの濃厚な美容成分を配合しつつも、ベタつかずサラッとしたつけ心地を実現してくれるんです!!

 

 

 

汗や水に強く崩れにくい

 肌に優しいコスメって、落ちやすいものが多いと感じませんか?

 

私も肌に優しいコスメは色々試してきたのですが、どれも1日持ってくれなかったりして悩まされることもよくありました。

 

だから、正直このMIMCのミネラルファンデーションを使ってみようと思った時も半信半疑で。

 

使ってみると、びっくりするぐらいキープ力がありました。

 

上記にも書きましたが、肌の構造に近いメッシュ構造をしているオイル(野菜油)を配合することにより、水分を抱き込みながら空気は通すので、水や汗にも強くくずれにくいんです!カバー力がありながら閉塞感もありません!

 

 

 

 

 石けんでオフできる

石けんでオフできるので、クレンジングが不要!

 

クレンジングなどメイク落としによる肌荒れに悩む人も多いので、これは嬉しいポイントだと思います。

 

実際に石けんで顔を洗った後にコットンなどで拭き取ってみましたが、綺麗にファンデーションはオフされていて『おお〜!!』となりました。

 

 

 

 

 

 MIMCのミネラルクリーミーファンデーションのデメリット

f:id:minimu2929:20180705205040j:plain

次に、実際に私が試して感じたデメリットについて書いていきます!!

 

値段が高い

いい成分を使っていると考えれば、このお値段なのはしょうがないかもですが、やっぱり学生には少しきつい出費だったりします、、。

 

でも、長い目で人生を見たときに、化学製品の化粧品を使って年齢が高くなった時に痛い目を見たいか、それとも健康的な肌を保てていたいかを考えれば絶対後者!!

 

と思ったので、少しお財布がさみしいことになるのですが、こちらを購入しています。

 

そうは言っても、普通に一回の購入でほぼ毎日使って八ヶ月くらいは持っているので八ヶ月に一回の出費!と思えば全然いけます。

 

 

化学製品ばかり使っていた人は最初は合わないかも!

人の肌って不思議なもので、使う化粧品に適応してくるものなんですよね。

 

だから、普段化学製品がたくさん入った化粧品とかを使っていた方は、急に天然の肌に優しいものを使うと肌が『あれ?いつもと違うぞ?』と違和感を感じるんです。

 

でも!最初は違和感があっても、次第に肌も適用していきます。

だんだんMIMCのファンデーションに慣れてきてぴったりになります。

 

化学製品のを使って化学薬品が体内に蓄積されるのを考えたら全然いいはず!

 

 

 

MIMCのミネラルクリーミーファンデーションの使い方

f:id:minimu2929:20181123100714j:plain

 『クリーミーファンデーションって使ったことない!』って方のために使い方を紹介します!!

 

使い方はめちゃくちゃ簡単です〜!!

 

 手順はこんな感じ!👇

  1. 付属のスポンジ(もしくは指に適量とる)
  2. 顔全体に薄く延ばしていく
  3. 特にカバーしたい部分は、重ね付けする

 

スポンジでポンポンと馴染むようにつけると綺麗に仕上がります!!

 

 

 

 

MIMCのミネラルクリーミーファンデーションのカラバリは4色!

f:id:minimu2929:20181123073859j:plain

(引用:MiMC公式通販 

 

MIMCのミネラルファンデーションのカラバリは、今のところ全部で4色!!

 

以前は画像のように6色展開だったのですが、製品リニューアルのため「204 アイボリーピンク」「104 オークル」は販売終了しています。

 

このカラー展開は、アジア系の人の顔色に馴染むように考えられているので、私たち日本人の顔にも違和感なく溶け込みます。

 

私は少し色白なので、101のアイボリーを使っていますが、肌にしっかりと馴染む色です。

 

 

 

MIMCのミネラルクリーミーファンデーションの口コミを紹介!

 口コミをいくつか紹介します。

 

ずっと気になってたファンデーション。9/5にリニューアル発売と記載があったので、それまで待ってようやく発売日に購入。

すごく良い商品だと思いました。ひと塗りでカバー力はあるし、程よいツヤ感があります。そして崩れにくい!!化粧を落とした後も、つっぱらない。本当に良いファンデーションに出会いました。ありがとうございます!

クリームファンデーションは苦手でしたが、持ち運びも楽ですし気に入ってます。「メイクしている時間がそのままスキンケア」になると嬉しいなぁ〜と思います。

 

 

3月ごろに購入しました。 購入当初はうまく使いこなせず、カバー力はすごいけどなんだか厚塗り感があるなぁと思い一度お蔵入りしました。

 

最近になって使い方を変えて使ってみると、、、すごく良い!!と感動。 どうやら私はいつものファンデーションの感覚で塗りすぎていたようでした。 このファンデーションはカバー力が本当に高いのでまずは欲張らず「薄づきすぎるかな?」というぐらい薄く塗るのがポイントだと思います。

全額薄く仕上げた後に美肌ゾーンや気になるところだけ重ね付けすると本当に綺麗に仕上がります! 付属のパフは少し硬くて使いこなせなかったので、市販の柔らかいスポンジを少し濡らしてよくしぼったもので付けています。

 

口コミでもほんとに肌を綺麗にしてくれるファンデーションということがわかりますね!!

 

 

 

まとめ:ファンデーションはMIMCで決まり!

f:id:minimu2929:20180828053034j:plain

肌はできるだけ綺麗で健康的な状態で過ごしたいですよね。

 

MIMCのミネラルクリーミーファンデーションは、女性のそんな悩みを解決してくれるファンデーションです。

 

一度使い始めたら、本当に他のファンデーションに戻れなくなります。笑

RINももう他のファンデーションには変えない予定...。

 

塗るほど、肌が美しくなるファンデーション、ぜひ使ってみてください!!

 

 

▼関連記事

オイルなのにシルクのようにサラサラな新触感。アルガンオイル配合のEXトリートメント【レビュー】

ミニマリストの私が持っていないものを集めてみました。

f:id:minimu2929:20181120210746j:image

『私、炊飯器とか電子レンジ持ってない〜』

 

『え、まじ!?ご飯とかどうやって食べてるの??』(友達もろもろ)

 

という会話がよく身辺で繰り返される事に飽き飽きしているRINです〜!

 

中学生の頃から断捨離を初めて6年、自分にとって何が必要か不要かもわかってきました。

【2018年度版】大学生ミニマリストの必要最低限の持ち物リスト50

 

必要なものは人それぞれ、

だから人によって自分の最低限は違っていいと思っているのですが、世間が当たり前に持っているものを持っていないとびっくりされるものですね。

 

自分では当たり前に捨てているものを、捨てるか躊躇している方もいると思うので、そんな方の参考になれば嬉しいです!

 

 

 

ミニマリストの私が持っていないもの:ガジェット類

f:id:minimu2929:20181011183612j:plain

まずは、よくびっくりされるガジェット類。

 

『それも要らないの!?』とびっくりされるものもあるかもしれませんが、

要らないんです。笑

 

 

テレビ

テレビは家にいても基本あまり観ないのですが、動画とかドラマを見たいときは基本パソコン。

 

パソコンは本当に優秀ですよね、ほとんど全てのことがこれ1つで成し遂げられちゃう。

 

テレビは場所も取っちゃうし、あったら何となくつけてだらだら見てしまうので、捨てました。

自分の時間を大切にしたい!!

 

 

 

電子レンジ

 電子レンジって、確かに便利なんですけど、人体には悪影響があります。

 

何でも、電子レンジで温めることで、食べ物の繊維や細胞が破壊されて栄養にならなくなってしまうそう。

 

だから、実家にいる時から電子レンジを使わない生活が当たり前なのでなくても平気な感じです!

 

炊飯器

炊飯器でご飯を炊かずに、鍋でご飯を炊いています。

 

.........というと、『出た、モノを減らすためにめんどくさい仕事を増やすやつ!』とかって思う方もいるかもしれませんが笑、

私が炊飯器でご飯を炊かないのは何もモノを減らすためじゃないんですよ。 

 

理由は簡単で、

鍋でご飯を炊いた方が断然美味しいから!!!!

 

いや、ほんとに鍋でたくご飯は美味しいですよ。米が甘い!!一度その味に馴染んでしまったら、炊飯器に戻れません。

 

炊飯器を捨てるか悩んでる方は、一度鍋で炊いたご飯を食べてみるといいです!!!笑

 

▼鍋でのご飯の炊き方はこの記事がわかりやすいです!

【コンロのプロ直伝】意外と簡単! お鍋を使った「ご飯の炊き方と美味しい理由」

 

あと単純に、たく時間も炊飯器より短縮できます。

 

 

電気ポット

電気ポットは使う習慣が全然無いのですが、意外と持っている方が多いと聞いてびっくり。

 

やかんで全然済ませられます。

 

逆に持っている理由が知りたいものでもあります。笑

 

 

 

 

掃除機

 

家が狭いので、掃除をするときは基本ちりとりとほうきです。

 

ワンルームだし、モノも少ないから、部屋の掃除はいつも3分くらいで終わります!

 

掃除機はでかいし、ぐにゃぐにゃしてる形がしまいにくくてあまり好きでは無いですね。

 

ホウキやちりとりでも、お茶葉とか濡れた新聞紙をちぎったものをばらまいて掃除すると、すんなり綺麗には掃除できます◎

 

 

 

ミニマリストの私が持っていないもの:その他のモノ

f:id:minimu2929:20180809192520j:plain
ガジェット類以外で持っていないものを集めました!!

 

 

 三角コーナー

三角コーナーは不要です。むしろ、あったらキッチンが汚れる可能性大です。

 

私も、一人暮らしを始める前に、三角コーナーを買ったのですが、生ものなどの ゴミは出たら即ゴミ袋にINの方が快適です。

 

わざわざ三角コーナーに一時的にためる必要はないですね。

 

 

バスタオル

 バスタオル一枚を使うよりも、タオル二枚を使いましょう。

 

洗濯も楽ですし、タオルなら普段使いもしやすいです、

 

あと、バスタオルは大きいので場所も取りやすいです。

 

 

CD・DVD

最近はCDはほとんど買わなくなりましたね。みんなスマホで音楽を聴いてる。

 

DVDもレンタルでいいと思いますね。観たいときに借りる!の方がお部屋もスッキリします。 

 

ぬいぐるみ

ぬいぐるみはたしかに可愛いし、癒しとなるので、女性の方なんかは、家にいくつもある、という方も多いのでないでしょうか。

 

でも、ぬいぐるみって、顔もあるし、たくさんありすぎると、私たちのストレスとなるんです(科学的に証明されてる)。

 

最低でも、お気に入りのものを1つだけ、ってしましょう。

 

 

 

漫画

漫画は、全捨てですね。

 

職業が漫画家とかなら別ですが、普通の人はとっておく必要はないでしょう。

 

電子書籍を利用したり、TSUTAYAなんかでレンタルした方がいいですね。

 

家に漫画がたくさんあると、ついつい手にとってしまって何時間も経ってた、、、ってことになりかねないし、場所もとります。

 

 

幼少期の制作物

子供の頃に作った作品とかは、写真に撮って捨てましょう!

 

正直、場所もとるし無理に残す必要がわからないです。

 

 

長い傘

 傘は晴雨兼用の折り畳み傘を愛用しています。

 

 夏は日傘に、普段はバッグにしまって、雨が降ったらサッと取り出して、、、と一年の生活で使いこなしやすいものを。

 

長い傘は、確かに頑丈だったりするかもしれませんが、常に手に持っとかなきゃいけないのがめんどくさい。

よく、電車とかの置き忘れてしまうこともあります、、、😞

 

だから、長い傘は不要かな、って感じですね。

 

 

 

ミニマリストが持っていないもの:モノ以外

f:id:minimu2929:20180705204132j:plain

最後に、モノ以外で捨てたものをまとめました。

精神系とか、時間や管理コストなど。

 

 

無駄な飲み会

時間とお金を無駄にして、楽しくもなく何も得られない飲み会は嫌いです。

無理やりウェイウェイ系の中に入ろうとも思わないし(ノリが合わないので)。

 

それなら好きな人とご飯行く方が全然いいと思うんですよね。楽しいし。

 

少し勇気がいりましたが、好きな飲み会だけ行くようにしました!

 

人と比べる意識

 断捨離をしたことで、人と比べなくなりました。

”自分は、自分。”って思えてる。

 

断捨離って、自分を見つめ直す行為なので、自然と自分のアイデンティティが確立されます!

 

 

服を選ぶ時間

女性の方ならよくわかると思うのですが、朝の服を選ぶ時間ってじれったくないですか?

 

クローゼットを開けても、「これ着たい!」という服が見つからず、なんとなくの服で出かける朝は嫌ですよね。

 

私は、私服の制服化をして、7パターンのコーデを一週間でローテーションして着ているので、服を選ぶ時間がかかりません。

 

しかも、その7パターンのコーデはどれもお気に入りのコーデなので、「今日はイマイチな服だな、、」と思って過ごすこともなくなりました。

 

私服の制服化は、女性にこそおすすめ!!

色んなファッションを楽しむ若者向けの"私服の制服化"のやり方。Not Only Basic.

 

 

広い家に住む掃除の大変さ

小さくてモノの少ない家に住んでるので、掃除がめちゃくちゃ楽になりました。

 

広い家に住んでたら、掃除をするのって大変じゃないですか。お金も労力もかかるし、時間もかかるし、何よりめんどくさい。。。。

 

ちなみに、実はミニマリストってめんどくさい人の方が向いてたりはするんですよね。

 

 

 

 

モノの管理コスト

モノが少ないので、モノの管理コストも削減。 

 

スペースを取るモノも無いし、手入れをするモノも少なくて済む。

 

その余った時間を自分の好きなことややりたいことに使ってます!

 

 

 

まとめ

f:id:minimu2929:20180628223933j:plain

 ミニマリストが持っていないものは大体こんな感じです!

 

  • テレビ
  • 電子レンジ
  • 炊飯器
  • 電気ポット
  • 掃除
  • 三角コーナー
  • バスタオル
  • CD・DVD
  • ぬいぐるみ
  • 漫画
  • 幼少期の制作物
  • 長い傘
  • 無駄な飲み会
  • 人と比べる意識
  • 服を選ぶ時間
  • 広い家の掃除の大変さ
  • モノの管理コスト

 

捨てるか迷っているものがあったら参考になれば嬉しいです!

 

▼そんなミニマリストRINの持ち物はこちら

【2018年度版】大学生ミニマリストの必要最低限の持ち物リスト50

 

 

▼必要最低限の持ち物リストを作る方法も公開中!

"必要最低限の持ち物リスト"を作る方法

 

 

 

 

よい新年を迎えるために。『年末年始で絶対にやっておきたい8つのリスト』

f:id:minimu2929:20181119201556j:plain
日が落ちるのが早くなって、

「秋だ!秋服楽しみ〜」と言っていた季節もすぎ、冬の寒さが痛くなってくるこの時期。

12月のクリスマスに向けて街中はきらきらとライトアップされ、

赤と緑のプレゼントが目につくようになる季節。

 

そしてあっという間にお正月...!

あのクリスマスの余韻も残さずにさっさとお正月色に染まる空気は、毎年「不思議だな、、、」と思うのですが、クリスマスが海外の行事だからでしょうか。笑

 

***

こんにちは、ミニマリスト学生ブロガーのRIN(@byakuran_2205)です!

 

もうすぐ新年!という時に、やるべきことが多すぎて、新年までに間に合わなかったり、新年を過ぎてもゆっくりできなかったりした経験はありませんか?

 

私も、以前は年賀状を書くのが間に合わなかったりして正月もやるべき事に追われていました。

だけど、『やることリスト』を作ったおかげで、スムーズにやるべきことを完了させてのんびりした正月が過ごせました。

 

そんな『年末年始にやることリスト』を公開します!

 

 

 

やることリストを作って素敵な新年を迎えよう!

f:id:minimu2929:20181106173402j:plain

 色々とやることがたくさんあって忙しい年末年始。

気がつけばあっという間に過ぎていた、なんて事にならないためにも、『やることリスト』を作っておくのがおすすめ。

 

今回は、年末年始に「これだけはやっておきたい!」というものを厳選してリストにしました。

 

毎年慌ただしく年末年始を過ごされている方はぜひ参考に。

 

 

年末年始やることリスト①:大切なあの人に年賀状を。

f:id:minimu2929:20181119195830j:plain

 最近は新年になったと同時にLINEやDMなんかで新年の挨拶を済ませてしまうことも多いですが、皆さんは年賀状を出していますか?

 

私は絵やイラストを描くのが大好きなので、毎年友達には手書きの年賀状を送っていました。好きだからこそできたこと。

今思うと膨大な時間量だったよね、、、!!笑

友達から、お返し?に可愛いイラストの年賀状が来るのが楽しみでもあったり。

 

オール手書きのものは難しくても、印刷したものにメッセージを書いて送ることならできるはず♩

 

デジタル時代の今だからこそ、年賀状が届くのって嬉しくないですか?

 

▼年賀状の印刷はこちらがおすすめ。12/10まで印刷費50%OFFだそう。
 1200種類以上のデザインからお好きなデザインを選べます。
 業界最安値に挑戦!ハガキ代47円!『Rakpo』

 

 

 ▼スマホから簡単にプリントできちゃうところもありますよ!

【笑み年賀】 パソコン、スマホの両方で簡単編集!デザイナーズ年賀状印刷

 

 

 

 

年末年始やることリスト②:クリスマスの準備

f:id:minimu2929:20181119194939j:plain

新年が始まる前に、みんなの大好きなクリスマス。

街中がイルミネーションでキラキラと輝き、自然と気分も上がっちゃう行事です。サンタさんも来るよね。笑

 

お家で家族全員で一家団欒を楽しんだり、友達何人かでクリパをしたり、あるいはカップルで楽しんだり。(あるいはクリぼっち、、、?)

 

どれにしろ、友達や家族、自分へのプレゼントって揃えますよね。

クリスマス前は人気商品は早めになくなったり、せっかく行こうと思ってたお店の予約が取れなくなったり、ケーキが買えなくなることもよくあります。

 

早めに準備をして楽しいクリスマスを過ごしましょう!!

 

▼プレゼント選びはこちらを参考に。

 ミニマリストが選ぶもらって嬉しいプレゼント10選!!

 

 

年末年始やることリスト③:お歳暮を贈る

f:id:minimu2929:20181119195656j:plain

お歳暮は、お世話になった方々に一年の締めくくりに贈る贈りもの。

感謝の気持ちを込めて送りましょう。

 

値段は、高価過ぎても相手の負担となってしまうので、5000円を上限くらいに贈ると良いです。

 

贈る時期は、11月下旬〜12月20日が一般的。忙しい12月25日以降は避けたほうが良いでしょう。

 

 

 

 

 

年末年始やることリスト④:年末の大掃除!

f:id:minimu2929:20181021222426j:plain

大嫌いでめんどくさいかもしれないけど、気持ちのいい新年を迎えるために取り組まなきゃならないのが大掃除!

重い腰を上げて頑張って取り組みましょう。

 

▼大掃除でやるべきことを手順ごとにリスト化してあるので参考にしてください!

一人暮らしの年末の大掃除でやることリスト10

 

 

 

年末年始やることリスト⑤:おせち料理の準備

f:id:minimu2929:20181119195201j:plain

毎年お正月になると食卓に並ぶおせち料理。

 

「豆々しく働きなさい」の黒豆や、「子孫繁栄」の数の子や、「喜んぶ」の昆布巻などそれぞれの食べ物に意味が込められたりするおせち料理ですが、起源はなんと弥生時代....!

そんな昔の伝統が受け継がれてるってすごくない!?

 

毎年出前を取るお家もあれば、全て手作りするお家もあるかもしれませんが、どちらにしろ新年に豪華な食事が並ぶのは見ものですね。

 

早めの注文、あるいは早めの食材調達を心がけましょう!

 

▼全国の有名料亭のおせちが買える『匠本舗』がオススメです。早めに予約するほど安く買えるそう....!

『匠本舗』料亭おせち

 

 

 

 

年末年始やることリスト⑥:お年玉の用意...!

 

子供の頃は、お財布が嬉しいことになっていたお正月も、年齢を重ねるにつれてお財布が悲しくなっちゃうお正月。

 

だけど、子供を喜ばせるためにも、ここは我慢....!

 

子供は子供で『いつくれるのかな〜?』と何も言わなくてもドキドキしています(私がそうだった)。

それでポチ袋を買い忘れてたりしてたら子供はがっかりしてしまいます。可愛いポチ袋だったら逆に喜んでくれる!

 

そうならないためにも、事前にポチ袋とお金の準備は忘れずに。

 

▼ディズニーの可愛らしいものもあります!

 

 

年末年始やることリスト⑦:やりたいこと・やめることリスト作り

f:id:minimu2929:20181119195339j:plain

『2019年はどんな一年にしよう...??』

新しい一年が始まると気持ちもリセットされて、ワクワクしてきますよね。去年は挑戦できなかったことに取り組んだり、新しいことを始めるのにもうってつけです。

 

そんな新年にオススメしたいのが、「やりたいことリスト」と「やめることリスト」を作るということ。

一年間で何を取り組みたいかとか書く事によって実現しやすくなります!

▼私も結構叶ってる!

やりたいことリスト100を作ったら将来の展望が見えてきた

 

「やめることリスト」は、普段中々作らないかもしれませんが、本当に自分が時間をかけたい事に情熱を注げたり、無駄を省くことができるので本当におすすめです。

 

▼やめるのって、勇気いるけど、本当にやめてよかったと思えます!

 

 

『一年の計は元旦にあり』という諺にもある通り、何事も始めにきちんと計画を立てるのが大事!

 

 

 

 

年末年始やることリスト⑧:初詣に行く

f:id:minimu2929:20181119195528j:plain

 毎年1/1~3の間に、家族で初詣に行き、『今年もよろしくお願いします』というのが習慣づいているのですが、初詣は本当に行きましょう!

 

朝の清々しい空気感を味わうのもいいですし、気持ちがシャキッとしますよ。

毎年、甘酒と梅ヶ枝餅を買って寒い中食べるのが楽しみだったり。笑

 

一年の始まりはぜひ初詣に行って、新しい気持ちで新年を始めましょう!

 

 

 

まとめ

f:id:minimu2929:20181106173633j:plain

 『年末年始にやることリスト』は全部で8つ。

 

  • 年賀状を書く
  • クリスマスの準備
  • お歳暮を贈る
  • 大掃除
  • お節料理を用意する
  • お年玉の用意 
  • やりたいこと・やりたくないことリストを作る
  • 初詣に行く

 

いつ頃からその準備を始めるのか、自分の予定と相談して、早め早めに取りかかりましょう!!

 

 

▼関連記事

一人暮らしの年末の大掃除でやることリスト10

やりたいことリスト100を作ったら将来の展望が見えてきた