Simplicity.

20歳のミニマリスト。自分の周りを居心地のいい空間で囲みたい!!

想像以上!?画塾・美大予備校の浪人生活の実態教えます

f:id:minimu2929:20170924182519j:plain
*2018/08/16 加筆・修正しました。現在は美大に通ってます。
▼美大ライフも発信中!!
美大生ってどんなことしてるの?|RIN|note

***

こんにちは、画塾に通いながらブログを書いてるRINです!


皆さんは『浪人生活』と聞いて、どんなイメージを思い浮かべますか?

高3の3月に受験に失敗して、浪人生活を4月から送る方は浪人生活って大変なのかな?ってイメージが大きいと思います。



今回は実際に私が浪人してみて分かった、画塾、美大予備校の浪人生活の実態を教えたいと思います!
(美大受験予備校の決め方はこの記事を参考に→3つの美大予備校に通った私が教える失敗しない美大受験予備校の決め方 - Simplicity.

浪人生の1日のスケジュール

f:id:minimu2929:20180814081158j:plain
浪人生活は、正直なところ、高校の時と時間割とかは似てると思います。以下に、私の画塾のスケジュールを載せてみました。

7:00~ 登校
8:30-9:50 学科授業
10:00-13:00 実技制作
13:00-14:00 昼休み
14:00-17:00 実技制作
17:00~ 帰宅

こんな感じです!


結構高校の時間割と似てますよね?笑

高校生の時は、放課後、学校終わりに画塾や美大予備校に通っていたと思いますので、3hぐらいしか実技制作はできなかったかと思いますが、浪人生になれば6hほどできます!

なので、かなり実技の力はつきますよ!



ただ、覚悟しておいたがいいのが「講習会」。めちゃくちゃ忙しくなるので自分なりにスケジュールとかを組むといいですね!
http://www.minimum-rin.com/entry/2017/07/30/201958



浪人生活のメリット

f:id:minimu2929:20170924182842j:plain

絵を極めることができる

浪人生活の最大のメリットはやはりこれですね!毎日のほとんどを絵に費すことができるので、まず間違いなくかなりの実技の実力がつきます!


個人的な目標として、デッサンなど自分の創った作品からそれを見るだけで制作者の個性とかが伝わるレベルまであげたいですね…!

毎回の課題で、「構図」とか「空間感」とか「光の印象」など達成したい目標を作って取り組むのが上達する近道だと思います!


自分の時間が増える

高校生の間は、学校以外の時間はほぼほぼ絵を描くこととセンターの勉強に費やしてましたから、全然自分の時間がありませんでした(つらかった…)。


しかし、浪人生になってからは、絵を6時間描くこと以外は自由な時間として使えるので好きなことに使えます。私の場合は、スケッチをしたり、画塾終わりに映画や展覧会を観に行ったり、ブログを書いたりしています。

自分の時間が増えるので、将来のことについてじっくり考えるのもいいですね。



大学入ってから精神的には有利

大学に現役で入る人と浪人して入る人では、入った後が全然違います。

特に、有名美大なんかに現役で入った人は鼻が高く天狗になりがちです。
そのため、"自分は凄いんだ"って意識を持ちやすく、プライドも高くなってしまいます。そうなると、大学であまり努力しなくなったり、できなかったときの精神的な強さがあまりないです。(もちろん全員に当てはまる訳ではないです)


その分、浪人して入った人は、一回鼻をへし折られている訳ですから、たとえ大学でくじけそうになったり、辛い時期があっても、強いです。

これは、実際に色んな大学の先生もおっしゃってました。



大学生活の予防線がはれる

周りの友達より一年遅く入学するということで、大学一年目の苦労や「こうしとけばよかった...!」って話を友達とかから聞くことができます。


もちろん、実際に体験してみないとわからないことも多いと思いますが、事前に対策がとれるのは有利ですよね…!

私も色んな友達に「大学生活どう…?」「何が大変…?」とか聞きまくっています(笑)


浪人生活のデメリット

f:id:minimu2929:20170924182913j:plain

周りから可哀想な目で見られる

世間的に、"浪人生=受験に失敗して可哀想な人"というイメージがしみついています。

もちろん、実際に絶望的に思っていたりする浪人生もいますが、それも始めだけ。いつまでも引きずっている人は少ないです。



私の場合は始めから浪人することは少し覚悟していたし、事前に浪人生活の楽しみかたとかを考えていたので、浪人すること事態は別に平気だったのですが、周りの気づかいが痛かったです。。。


「あんなに一生懸命頑張ってたのに、浪人しちゃったから絶対悲しんでたりつらいはず…!」という偏見から、声をかけたりしてくれるときもなんか気遣ってくれてる感が出てて話しにくかったり、ちょっと疎遠な関係になっちゃった子もいます…!
(参照:やりたいことをするために平均偏差値68のクラスから45のクラスに落ちた話 - Simplicity.



自分では浪人することは平気なのに、変に気遣われたり励まされたりするのが心痛いことはありますね。

個人的にTwitterなんかで大丈夫ですみたいな宣言をしとくといいかもしれません!



"絵を描くこと"がわからなくなることがある

いわゆる"スランプ"に陥ったときはキツいです。しかも、毎日6時間も絵に向き合うわけですから。

先生から注意されてもなかなかどうすればいいかわからなかったり、絵を描くこと自体に意義を求めたり、周りと比べて卑屈になったり。


"わからない"という状態が前にも後ろにも進めないので1番キツいです。


でも、"わからない"が"わかる"になった時は悦びは大きいし、確実に自分が成長できるのを実感できます!



講習会はかなりキツい

これは実際受けてみて、予想以上にキツかった(汗)。


ほとんどの予備校で、夏期・冬期などの講習会では昼間部・夜間部に分けられると思います。

さらに、浪人生は特別な理由(勉強系の塾・バイトとか)がない限りどちらも受けさせられます。

そうすると、1日の実技制作の時間は9時間になります…!絵を描くことは、体力もいるし、頭使うし、精神的にもとても疲れます。

だから、夏休みや冬休み中にそれがほぼ毎日続くことになるのでかなりキツい訳です。



私の画塾でも、夏期講習会の半ばぐらいで体調不良で休んだりする子もちらほらいました…。

なので、講習会は覚悟して挑んだ方がいいです。



学科勉強は自分で管理してしなければならない

高校の時は毎日何時間も授業があったり自習したりと勉強に触れている時間はかなりあったかと思いますが、浪人生になると、実技中心になるので、あまり強制的に勉強へ向かうことはなくなります。

あったとしても、学科授業が毎日1.2時間あるくらい。


あとは、自己管理で勉強しなければなりません。

自分で管理する力がある人は良いですが、今まで先生や周りに合わせて勉強していた人は、浪人してから学科の点数なんかは一気に落ちる可能性があります。


▼私は勉強は得意だったので不自由することはありませんでした。よかったら参考に。
毎日画塾に通いながらセンター試験で8.5割取った私が教える必ず結果を出す3つの方法 - Simplicity.


所属する名称がない

浪人生って、高校生とも大学生ともどっちつかずの立ち位置だから困ります。


よく、映画館とかでチケットを買う時に大学生と高校生どっちを買おう…?とか。

学生証を発行している画塾ならいいですけど、個人経営の画塾なら、もう料金は一般料金になってしまいます。


結論:浪人生活はしても価値あり

f:id:minimu2929:20170924182941j:plain
結論として、浪人生活は長い目で見ると、自分の成長するためには欠かせないものになると思います。

だから、浪人生活嫌だなんて思っている人は、自分を成長させると思って有意義に過ごしてください。

浪人生活が終わって、1年を振り返った時に、「楽しかった」と思えるような生活ができることを願ってます!


浪人生活に不安を持ってる方の参考になったら幸いです…!

▼合わせてコチラもどうぞ
3つの美大予備校に通った私が教える失敗しない美大受験予備校の決め方 - Simplicity.
某有名美大に合格した美大生が教えるデッサンを上達させるのに外せない16のチェックポイント - Simplicity.


▼美大ってどんな授業してるの?って人はこちらのマガジンもおすすめです
note.mu